Topics
全大教メールマガジン No.523
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【524号】
2025年4月23日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
==========================
【医療3単産による財務省・厚労省要請および記者会見(4月9日)報告】
==========================
★医労連、自治労連、全大教でつくる医療3単産は4月9日、ケア労働者の賃上げと人員配置増などを求めて、財務省・厚労省要請および記者会見を行いましたので報告いたします。
〈日時、参加者〉
日時: 4月9日(水)11:30~
場所: 財務省会議室、参議院議員会館会議室、厚労省記者会
出席: 財務省 主計官補佐
厚労省 保険局室長、保険局課長補佐、医政局室長、老健局課長補佐
医労連、自治労連、全大教(長谷川病院協議会議長、石川書記次長)
〈要請の概要(全大教の要請要旨)〉
◎国立大学病院収支状況等調査報告(国立大学病院長会議)によると32国立大学病院が収支マイナス。理由として、物価高騰や働き方改革、人事院勧告をふまえた人件費増、コロナ補助金の廃止など。
◎令和6年人事院勧告への対応については、全大教で確認した約50大学のうち、約10大学が4月遡及などに関して人事院勧告水準の賃上げができない状況。令和7年の人事院勧告も令和6年と同様にプラス勧告が予想されるが、国立大学・病院の財政状況では令和6年以上に厳しい状況になる。
◎賃上げの社会情勢のなか、国立大学・病院は後れをとっている。このままではモチベーションの低下や人材の流出など、教育・研究・医療への深刻な影響が懸念される。
◎そもそも安全・安心の医療、地域の高度医療、医療人材の育成という役割を果たすための予算が不足しており、抜本的な予算増額が必要。加えて、昨今の物価の高騰や賃上げの状況をふまえた緊急の予算措置が求められる。
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.184~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0184~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2025.4.21
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
厳しい寒さが終わり、ようやく春らしい陽気に包まれて新年度
を迎えられた方も多いかと思われます。
さて、春と言えば出会いの季節でもあります。出会いに関して、
筆者には忘れられない思い出があります。今を遡ること6年前の
2月のことです。新宿の映画館にて、とあるアニメ映画を初日に
鑑賞し、下りエスカレーターに乗りながら内容を脳内で反芻して
いると、自分の前にいた男性が「よしっ!」という気合いの入っ
た掛声と共に自分の方を振り返り「良い映画でしたネっ!!」と
声を掛けてくれました。
突然の出来事に驚いてしまい、自分に話しかけているのか認識
できませんでしたが、…
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.522(2025/3/26)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【522号】
2025年3月26日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
==========================
ケア労働者の大幅賃上げにむけた「一言カード」へのご協力のお願い
▼回答期限:2025年3月末日▼
==========================
★医労連・自治労連・全大教でつくる医療3単産では、この間、ケア労働者の大幅賃上げにむけて、国会議員要請や厚労省要請、記者発表などの取り組みを行ってきているところです。
引き続き、今春の取り組みとして記者会見や関係各所への要請を計画しており、その際、医療・介護の現場で働く皆さんの声を集めて、ケア労働者の大幅賃上げを訴えたいと考えております。
つきましては、皆さんの職場の状況や生活の状況、率直な思いなどを「一言カード」でお寄せいただきますようお願いしたします。
┏━━━━━━┓
┃単組ニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0183~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0183~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2025.3.24
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
お天気の予想がつかない日が続いております。
皆様におかれましては、急激な気温の変化で体調など崩され
ませんようご自愛ください。
昨年の3月、漫画家 鳥山 明 先生の突然の訃報に驚かれた方
も多かったのではないでしょうか。
国民的人気漫画『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』を始め、
人気ゲーム『ドラゴンクエスト』の魅力的なキャラクター・モン
スターの生みの親であり、世界中の人々に様々な影響を与えた1
人と言っても過言ではありません。
かく言う筆者も当時『ドラゴンボール』が大好きで、鳥山先生
の作り出す魅力的な物語や世界観は未だに忘れられません。
昨年の訃報を受け、10歳ほど年下の知人に鳥山先生の話題を出
すと、「誰ですか??」と言われ驚き!「ドラゴンボールの作者だ
よ。」と返すと「あぁ、それなら知ってます。」となり、「悟空がど
うやって結婚したか教えてあげようか。」とここぞとばかりに蘊蓄
を披露しようとすると「それも知ってます。」と言われ、「なんだ。
鳥山先生のことは知らないけど、君もドラゴンボール読んでたん
だね。」と返すと「いや、割と最近同じ話をあなたから聞きました
ので…」という発言に絶句。
鳥山先生…あなたのことは一生忘れませんが、直近の出来事が
思い出せないのが不安です…
さて、今月は、火災、風水雪害や地震への備えのために、「火災
共済・自然災害共済」をご紹介いたします。
全大教メールマガジン No.521(2025/3/12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【521号】
2025年3月12日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆国立大学等運営費交付金の増額にむけた政党、国会議員要請(2月)報告
◆国会議員要請を実施(3月5日)ケア労働者の大幅賃上げや大幅増員などを求めて
◆ケア労働者の大幅賃上げにむけた「一言カード」へのご協力のお願い
◆全大教新聞428号(3月)
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0182~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0182~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2025.02.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
2月に入り、強い寒波の影響で気温の低い日が続いています。
皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
さて、寒い季節になると度々思い出すことがあります。
とある気温が低い朝のことです。起床時、背中に激痛が走り、
中々起き上がれなかったのですが、やっとの思いで近所の整形外
科に駆け込みました。
お医者様の問診で「何か思い当たることはありますか?」と尋
ねられ「いやぁ、特には…」と答えると「本当に何もありません
か?」と再度問われたので、「じ、実は…(先日観た映画「ボヘ
ミアンラプソディー」の影響で)昨晩シャワー中にかなり力を込
めて歌ってしまったのですが、それでしょうか?」と絞り出すよ
うに返答すると「まぁ、それは関係ないでしょう。取り敢えずレ
ントゲン撮って湿布を出しておきます。」と食い気味に診断され
ました。
あまりの痛みに早くどうにかしたかったとはいえ、自分でもよ
く分からないことを口走ってしまったのと、近くにいた看護師の
方の肩が何かを堪えるように震えていたことに思う所ができ、以
来その整形外科に通院することはなくなりました。
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0181~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0181~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2025.1.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
新年最初のメルマガです。
今年も教職員共済生活協同組合を宜しくお願いいたします。
年が明けて1月3日にYouTubeで無料公開していた映画を観て
おりました。ストーリーは遠い未来に人類が宇宙開拓を始め、異
星の人型宇宙人と出会ったものの、些細な誤解から全面戦争に発
展し最終的には双方全滅するという壮絶な話でした。
お正月からこんな映画を無料公開しなくても…と、思いつつ、
人間の持つ業の深さに対して、最後まで希望を捨てずに生き抜こ
うとする主人公の姿に、「何だか凄いものを観たなぁ…自分も主
人公のように今年も頑張るか…」という気持ちを胸に床についた
翌日に財布を落としました。
いっそのこと映画のような結末になった方が気持ちが楽になる
のでは…と不謹慎なことを思う位落ち込みましたが、交番に届け
てくれていた親切な方がいて、やっぱり人間って素晴らしいな、
とコロコロ意見が変わる自分のその姿こそが業にまみれているよ
うな気がするという反省から始まった2025年でございました。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
さて、今月は、「総合共済」をご紹介いたします。
○月掛金900円で幅広い保障が魅力の「総合共済」をご紹介!
●総合共済は教職員共済の相互扶助の原点ともいえる共済です。
月々900円(※)で、なんと12種類の保障がついています。
ケガやご病気などご自身のお体に関する保障、火災・自然災害
など住居に関する補償、損害賠償に関する補償、退職時のお見舞
金、その他にも、後遺障害・介護等の補償があり、充実の保障内
容となっています。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.518(2025/1/10)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【518号】
2025年1月10日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※次回は1月22日に発信
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆全大教新聞427号(1月)
【単組ニュース】
==========================
全大教新聞427号(1月)
==========================
<1面、2面>
■【座談会】「新聞記者から見た国立大学法人化20年」
<3面>
■文科省会見「人件費増や物価高に対応できる十分かつ緊急の予算措置等要望」(2024.11.29)
■財務省要請「運営費交付金拡充を求める」(2024.11.27)
<4面>
■新年連帯挨拶
・日本私立大学教職員組合連合
・全国公立大学教職員組合連合会
・日本教職員組合
・全日本教職員組合
・日本新聞労働組合連合
・日本医療労働組合連合会
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.517(2024/12/25)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【517号】
2024年12月25日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆文科省との会見(2024年11月29日)報告
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.516(2024/12/11)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【516号】
2024年12月11日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
==========================
全大教新聞426号(12月)
==========================
<1面>
■財務省要請(10月29日)
運営費交付金の拡充、人件費増や物価高への予算措置、授業料無償化・奨学金充実を要望
■厚労省要請&記者会見(11/1)、国会議員要請(11/13)
国民のいのちと健康を守るため、すべてのケア労働者の賃上げや人員配置増等を要請(医療三単産で実施)
<2面>
■2024年、秋・冬季合同地区別単組代表者会議(11月10日・16日・17日)開催報告
<3面>
■論壇「鳥羽商船高等専門学校の新練習船、『4代目鳥羽丸』が来春竣工予定」
鳥羽商船高等専門学校商船学科教授 窪田祥朗
■職場のQ&A(71)「労働組合」の意義
<4面>
■単組からのレポート
・和歌山大学「苦境の中でも組合活動の継承を」
・愛媛大学「秋の夜市!成功・盛況!賑わい創出!」
・宮崎大学「『声を届け、声を聴く』を続けて」
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.514(2024/10/23)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【514号】
2024年10月23日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
==========================
【声明を発表しました(10月16日)中央執行委員会】
「再度、国立大学の授業料の大幅引上げを危惧します--今こそ、高等教育の無償化、奨学金制度の充実を」
==========================
私たちは、2024年6月3日付で「(声明)国立大学の授業料の大幅引上げを危惧します―今こそ、高等教育の無償化、奨学金制度の充実を」を発表しました。
しかしその後、9月24日に東京大学が2025年度からの授業料2割値上げを発表するなど、国立大学の授業料値上げの動きが続いています。今後、多くの国立大学が値上げに踏み切ったり、さらには国の定める授業料の標準額が改訂されたりするのではないかと危惧しています。また、今回値上げを決定した東京大学のほか、すでに値上げが行われている国立大学はすべて首都圏の大学です。これは地域間の教育格差・経済格差の拡大につながりかねない側面があります。
私たちは、高等教育を受けることは基本的人権の一つであるという原点に立ち返り、高等教育の負担を学生に転嫁するのではなく、国の責任として費用負担を行うべきであると考えます。こうした考えが少しでも広く、社会全体で共有されるように、今回、改めて声明を発表いたします。
〇2024年6月3日付の声明
https://zendaikyo.or.jp/index.php?key=jonjna5gp-544#_544
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0178~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0178~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.10.21
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
先月まで熱い日が続いておりましたが、最近は朝晩と急に気温
が下がってきました。皆様におかれましては、気温の変化に体調
を崩されませんよう、くれぐれもご自愛ください。
さて、以前から気になっている場所があります。都内某所の中々
年季の入った手相占いの店なのですが、相談料が税込995円なので
す。
私がその場所を認識したのが、15年ほど前なのですが、物価高
が叫ばれている昨今においても約15年間相談料が変わっておりま
せん。ここからは、私の推測なのですが、恐らくお客さんが相談
料を支払う際に1,000円を出すと占師の「はい、1,000円お預かり
なので5円お返しいたします。あなたに良いご縁がありますように
…」というやり取りがあるに違いないと思っております。
全大教メールマガジン No.512(2024/9/25)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【512号】
2024年9月25日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
==========================
文部科学省との会見報告
「2025年度概算要求期にあたっての要望書」に基づき
==========================
秋・冬季の合同地区別単組代表者会議の開催について
==========================
┏━━━━━━┓
┃単組ニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.510(2024/8/28)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【510号】
2024年8月28日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆秋のオンライン交流集会(9月7~8日)申し込み受付中!
◆中執声明を発表しました(8月8日)
「国公立大学・高専・大学共同利用機関で働く教職員の賃金改善を求める~2024年人事院勧告を受けて」
◆全大教第57回定期大会(7月20日開催)決定集
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.509(2024/8/7)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【509号】
2024年8月7日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※次回メルマガは8月28日発信
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆秋のオンライン交流集会(9月7~8日)へ奮ってご参加ください!
◆『全大教新聞422号(8月)』を発行しました
◆全大教書記局の閉鎖について
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.508(2024/7/24)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【508号】
2024年7月24日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆第57回全大教定期大会を開催しました
◆4団体共同による運営費交付金拡充等を求める
財務省要請(7月23日)を実施しました
【執行部用ニュース】
◆『国公労新聞』2024年人事院勧告特集号」の
送付部数及び追加購入申し込み(7月29日迄)について
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0175~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0175~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.7.22
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
夏の日差しが日々強くなり、危険な暑さになってまいりました。
皆様ににおかれましては、体調など崩されないようご自愛ください。
筆者が最後に体調を崩したのは、2021年5月のことでした。
当時流行り病だった新型コロナに感染してしまい、家族への感染拡大を防ぐためにホテル療養を選択いたしました。
東京都新宿区歌舞伎町の某ビジネスホテルの一室に到着し、一度外の空気を吸おうと窓に目をやると開閉不可で、いわゆるはめ殺しになっており、そこから1週間一切外の空気を吸えな
い療養生活が幕を開けたのでした。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.507(2024/7/10)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【507号】
2024年7月10日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
==========================
『全大教新聞421号(7月)』を発行しました
==========================
<1面>
■第35回高専協議会総会(6月23日)
<2面>
■第34回中国四国地区教職員研究集会(6月22日~23日)
■全大教中央執行委員会声明
「国立大学の授業料大幅引上げを危惧します
今こそ、高等教育の無償化、奨学金制度の充実を」
■ご案内:秋のオンライン交流集会(9月7日~8日)
<3面>
■論壇「学童保育の量と質」石原剛志
静岡大学学術院教育学領域教授
■職場のQ&A(67)「専門業務型裁量労働制について」
<4面>
■単組からのレポート
・高エネルギー加速器研究機構「組合の活動状況」
・大阪教育大学「若手職員が今考えていることを聞いてみませんか」
・徳島大学「国立大学の授業料値上げに反対」
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0174~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0174~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.6.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
だんだん暑くなってきましたね。
2024年7月3日から新紙幣が発行され、1万円札は福沢諭吉の
紙幣から、新たに渋沢栄一の紙幣に切り替わります。
筆者が思う紙幣のイメージは、福沢諭吉が圧倒的に強く、お財布
にはたくさんいてほしい存在。諭吉がいれば幸せと思えるくらい諭
吉LOVEなのです。
数年前、渋沢栄一の紙幣に変わるというニュースが流れ始めた頃
に祖母から聖徳太子の紙幣を見せてもらったことがあります。
祖母は福沢諭吉の紙幣に変わった時は、少しの違和感があったと
言っていましたが、そんなことは一瞬だけで、すぐに慣れたと言っ
ていたことを思い出しました。
「慣れた」と言っても名残惜しく聖徳太子の紙幣を大切に保管し
ている祖母は一万円札の聖徳太子が好きだったのではないかと思い
ます。
果たして、私は渋沢栄一の紙幣に切り替わっても諭吉LOVEのま
までいられるのでしょうか?
祖母のがずっと使わずに昔の紙幣を保管しているように、諭吉を
永久保管できるか試してみようと思います。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
さて、今月は自動車共済をご紹介いたします。
≪自動車共済4つのポイント≫
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.505(2024/6/12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【505号】
2024年6月12日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆中央執行委員会声明を発表(6月3日)
◆全大教新聞420号(6月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.504(2024/5/22)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【504号】
2024年5月22日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆全大教組合費納入人員の報告を5月31日迄にお送り下さい
【単組ニュース】
┏━━━━━━┓
┃単組ニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【1】岐阜大学職員組合:「団体交渉申入書」、「要望書」を提出
http://www.gifunion.sakura.ne.jp/
―――――――――――――――――――――――――
【2】京都大学職員組合:団体交渉を申し入れました
https://www.kyodai-union.gr.jp/dankou-13/
―――――――――――――――――――――――――
全大教メールマガジン No.503(2024/5/8)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【503号】
2024年5月8日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃組合員のみなさんへのニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
==========================
【『全大教新聞419号(5月)』を発行しました】
==========================
<1面>
■仲間が増えています
~新入教職員をむかえ、各組合で加入呼びかけを実施
<2面>
■シンポジウム「大学のあるべき姿を考える--より良い大学を実現するための学教法再改正提案」(3月30日)
■公立大学協議会総会&交流会議(3月31日)
■全大教書記ウェブ学習交流会(3月18日)
<3面>
■論壇「北半球の気候が変わった~日本は四季から二季へ」
三重大学大学院生物資源学研究科教授 立花義裕
■職場のQ&A(65)「裁量労働と休憩時間の関係」
<4面>
■単組からのレポート
・苫小牧工業高等専門学校「活動紹介と個人的希望」
・山形大学「山形大学の組合に対する不当労働行為の救済命令が最終的に最高裁で確定!」
・大阪大学箕面地区「箕面船場阪大前駅の完成」
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0172~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0172~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.4.22
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
GWの連休の予定はいかがでしょう?
妻が子どもを連れて実家に1泊2日で帰省をすることになり、久
しぶりに1人の時間を得ることができました。
筆者はハンバーガーマニアで結婚する前は「ハンバーガー百名店」
を巡る旅に出かけることが時々ありましたが、子どもが生まれてか
らは、ハンバーガーを食べ歩くどころか、休日を一人で出歩くこと
ができなくなりました(必ず私と息子のハッピーセット……)。
ちなみに、ハンバーガーが好きすぎて、ハンバーガーの絵がプリ
ントされたTシャツや刺繍が入ったシャツを何枚か持っています。
意外におしゃれなものもあるので、皆さんにもおすすめです。
そんな中で、到来したチャンス!!次はいつ一人で自由に使える
休日が来るかわからないのであれば、普段できないことをやるしか
ない!!と思い、行きたい店をピックアップしていました。すると
妻の実家から一人寂しくGWを過ごすことになってかわいそうと思
われたのか「BBQをすることになったから君も来なよ」と誘われて
断ることができず、私の夢は叶いませんでした。
それでもいつか必ず百名店を巡る旅に出ると心に決めるのでした。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
さて、今月ご紹介する共済はトリプルガード(団体生命共済・
医療共済)です。
3つの「もしも」に備える保障
トリプルガード(団体生命共済・医療共済)をご紹介します。
トリプルガードは、次の3つの保障を表す愛称です。
団体生命共済の[死亡保障]と、医療共済の[入院保障]・[特定
の病気]
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.499
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【499号】
2024年3月13日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆『全大教新聞417号(3月)』を発行しました
◆公立大学協議会総会および交流会議(3月31日)開催します
◆海事職員交流会(4月13日)開催します
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.498
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【498号】
2024年2月28日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆文部科学省との会見報告
◆全大教中央執行委員会声明
「子どもの自主性・自律性を育むために現場の教員の自主性・自律性の尊重を」発表しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0170~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0170~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.2.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
今年の冬は例年に比べて暖かい日が多いですね。
我が家は毎年2月後半~3月前半の期間中にいちご狩りに行くこ
とが通例になっており、これからどこの園に行くか計画を立ててい
るところです。
去年は息子をいちご狩りに連れて行きましたが、いちごを一口だ
け食べて、あとは全く口にすることはありませんでした。
今年は去年の二の舞になるなら、他の事をしようと思っていまし
たが、先日息子にいちごを与えたところ、大きめの1パックを軽く
平らげてしまいました。その数は25粒でした。その後はお腹を壊
すこともなく元気にすごしていました。
私は1パックすべてを与えるつもりではなかったので、一粒ずつ
渡して食べさせていましたが、途中であげるのをやめると大声で
「ちょうだい!」言い泣き始めるので、結局全部あげてしまいまし
た。
家族でいちご狩りに行くのが楽しみですが、際限なく食べ続ける
息子の姿を想像すると、連れて行って良いものなのかと頭を抱えて
おります。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.497
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【497号】
2024年2月14日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆2月16日まで「国立大学法人化20年に関するアンケート」
◆中執見解を発表「日本学術会議の在り方について
―日本学術会議法人化方針の大きな問題点―」(2月13日)
◆『全大教新聞416号(2月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0169~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0169~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2024.1.22
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
令和6年能登半島地震で被害を受けられた皆さまへ
地震により被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
教職員共済の各共済をご契約の方で、
「建物への被害」「お体のけが」「車両への被害」を受けられた方は
ご連絡ください。
建物の被害については、ホームページからもご連絡いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
▼共済金のご請求について▼
https://www.kyousyokuin.or.jp/topics/2024/20240101.html
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.495
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【495号】
2024年1月10日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆『全大教新聞415号(1月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.494(2023/12/13)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【494号】
2023年12月13日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※次回は、2024年1月10日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆全大教中央執行委員会声明を発表(12月13日)
「国立大学への政府介入を一層拡大し、教育研究の多様性喪失を深刻化させ、学術研究の発展を阻害する国立大学法人法の改正を深く憂慮する」
◆『全大教新聞414号(12月)』を発行しました
◆全大教書記局からのお知らせ
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.493(2023/11/22)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【493号】
2023年11月22日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆運営方針会議の設置などに関する国立大学法人法改正案への対応について
◆政府予算案編成期の財務省要請(11月8日)の報告
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.492(2023/11/8)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【492号】
2023年11月8日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆全大教中執声明を発表(11月6日)
「国立大学法人法改正案は政府の過度の介入をもたらすもの」
◆「基盤的経費の減少・不安定化の影響アンケート」まとめ
◆全大教時報「特集:全大教第31回教職員研究集会」
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.491(2023/10/25)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【491号】
2023年10月25日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆全大教中執声明を発表(10月20日)
「政府は国際卓越研究大学の認定審査における大学への過度の干渉をやめるべきです」
【単組ニュース】
==========================
【全大教中執声明を発表しました(10月20日)「政府は国際卓越研究大学の認定審査における大学への過度の干渉をやめるべきです」】
==========================
★8月30日に、文部科学省「国際卓越研究大学の認定等に関する有識者会議(アドバイザリーボード)」は、国際卓越研究大学の認定候補を決定したと発表しました。認定候補校には東北大学1校だけが選定されました。
今回の認定候補決定に際して、選定にあたったアドバイザリーボードは、申請した各大学(認定候補とされた大学とされなかった大学双方)に対して、運営体制、研究、国際化、財務など多岐にわたり具体的なアドバイスを行う方針を明言しています。これは大学の自律的な運営によりその発展を期する教育基本法や国立大学法人法の原則に反し、学問の自由の侵害ともなりかねない問題です。このたび、これらの問題点を指摘し今後の是正を求めるため声明を発表しました。
〇標記声明
https://zendaikyo.or.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=216&room_id=51&cabinet_id=5&file_id=10553&upload_id=30562
┏━━━━━━┓
┃単組ニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.490(2023/10/11)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【490号】
2023年10月11日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆『全大教新聞412号(10月)』を発行しました
【単組ニュース】
==========================
『全大教新聞412号(10月)』を発行しました】
==========================
★☆目次☆★
<1面>
■全大教第31回教職員研究集会開催報告
<2面>
■教研集会A分科会
【A1】ハラスメントへの対応
【A2】私たちの労働条件について
【A3】組合員の拡大
【A4】2014年学校教育法改定を乗り越えたあたらしい大学像
~国公私立大学の大学自治回復をめざして
<3面~4面>
■教研集会B分科会
【B1】教員
【B2】事務職員
【B3】技術職員
【B4】非常勤職員
【B5】附属学校
【B6】大学共同利用機関
【B7】青年※
【B8】公立大学
〇標記新聞全面カラー版(要ログイン)(PDF)
〈訂正とお詫び〉印刷版4面【B7】青年※の文責者名に誤植がございましたことを心よりお詫び申し上げます。
(正)青年部長 菊川祥吉
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.489(2023/9/27)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【489号】
2023年9月27日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆憲法労組連・学習会(9月28日)ご案内
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0165~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No. 0165~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2023.9.19
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
9月後半となりましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。
秋といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」など様々な呼ばれ方
をしますが、最近1歳になった私の息子に「読書の秋」が到来し
ました。息子はまだ言葉を覚えていませんが、毎日絵本を両手に
持って、私や妻に運んできては「読んで欲しい」と手渡すように
なりました。
先日、いつものように絵本を運んできた息子は勢い余って妻の
顔に絵本の角をぶつけてしまい、妻の唇は明太子のように赤く腫
れあがってしまいました。
それを見て私は笑ってしましましたが、その翌日に私の足の小
指に絵本を落とされて、同じような被害に遭いました。
何かに熱中できる季節ですが、皆様もご注意ください。
さて、今月は自動車共済をご紹介いたします。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.487(2023/8/23)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【487号】
2023年8月23日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆全大教第31回教職員研究集会を開催します!
(1)参加申し込み受付中!
(2)レポート募集中です!
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.486(2023/8/9)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【486号】
2023年8月9日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆2023年人事院勧告を受けて全大教中執声明を発表(8月7日)
◆教員のみなさんへ※アンケートご協力のお願い
◆レポート募集中★全大教第31回教職員研究集会
◆全大教書記局の閉鎖について
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.485(2023/7/26)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【485号】
2023年7月26日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆教員のみなさんへ※アンケートご協力のお願い
◆運営費交付金拡充等を求め財務省要請を実施(7月25日)
◆全大教第56回定期大会を開催しました(7月22日)
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.484(2023/7/12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【484号】
2023年7月12日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆『全大教新聞409号(7月)』を発行しました
◆【教員のみなさんへ】アンケートご協力のお願い
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.483(2023/6/28)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【483号】
2023年6月28日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃組合員のみなさんへのニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
==========================
【▼教員のみなさんへ▼アンケートご協力のお願い▼
「基盤的経費の減少・不安定化の影響アンケート」
スタート→ https://forms.gle/SL1jr3kaQcpcDnjq6 】
==========================
★国立大学等の運営費交付金については、総額はここ数年
横ばいが続いていますが、その内容をみると業績連動的な
部分が増加し、教職員の人件費等に使える基盤的な部分は
減少・不安定化してきています。そのため大学等の運営は
大変厳しい状況となっており、教員からは、「研究費が足
りない」「人員が足りない」といった声が聞かれます。ま
た、教育研究の高度化や最近のインフレ傾向のなかで教育
研究に必要な経費は年々増加しています。
そこで、教員の教育研究環境に焦点を当てて、どのよう
な影響が生じているのかを調べることを目的に本アンケー
トを実施します。本アンケートで得られた回答は、全大教
が行う文科省や財務省への要請、全大教の会議等のイベン
トなどで活用いたします。アンケートでは個人を特定する
ことの可能な情報は収集せず、自由記述についても個人を
特定することがない形でとりまとめて利用いたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(所要時間5分位、期限:2023年8月15日まで)
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.482(2023/6/14)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【482号】
2023年6月14日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆概算要求期の文科省要請にむけたご意見募集
◆『全大教新聞408号(6月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.481(2023/5/10)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【480号】
2023年4月26日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆第31回教職員研究集会(9月9日~10日 オンライン)開催
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.480(2023/4/26)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【480号】
2023年4月26日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆第31回教職員研究集会(9月9日~10日 オンライン)開催
【単組ニュース】
全大教メールマガジン No.479(2023/4/12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【479号】
2023年4月12日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆『全大教新聞406号(4月)』を発行しました
◆第94回メーデー(5月1日)
◆5・3憲法集会のお知らせ
◆憲法労組連・学習会(4月17日)
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.477(2023/3/8)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【477号】
2023年3月8日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆『全大教新聞405号(3月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.476(2023/2/22)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【476号】
2023年2月22日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2と第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/page_id=1490
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃組合員のみなさんへのニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
==========================
【『よりよい明日をあなたとともに』
組合の大切さを伝えて加入を呼びかけよう!】
==========================
★新年度に向けて新しい仲間を迎える準備を!
2023年度新入職員採用期リーフレットは、ご注文い
ただきました単組宛に3月15日に発送しますのでご活用
ください。
☆イメージ画像(未定稿)☆
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.475(2023/2/8)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【475号】
2023年2月8日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆『全大教新聞404号(2月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.474(2023/1/25)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【474号】
2023年1月25日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆次期教育振興基本計画の策定に向けた関係団体ヒアリングについて
◆「2022年 非常勤職員労働条件調査」結果まとめ
◆政府予算案等に関する文科省要請にむけたご意見募集中
【調査へのご協力のお願い】
◆2022年秋冬の団体交渉状況の調査
◆組織拡大の取り組みの促進と調査のお願い
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.473(2023/1/11)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【473号】
2023年1月11日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆『全大教新聞403号(1月)』を発行しました
◆高専単組代表者会議(1月28日)を開催します
【調査へのご協力のお願い】
◆2022年秋冬の団体交渉状況の調査
◆組織拡大の取り組みの促進と調査のお願い
【単組ニュース】